4月から中学生になる長女の、通学用自転車をやっと買ってきました。
我が家は学区ギリギリの場所に家があります。もちろん自転車通学です。
わたしが中学生の頃は、通学用自転車も指定でアルベルト一択でした。今はわりと自由なようで、派手でなければいいとのこと。
「白かベージュがいい〜」と言っていた長女。無事に白色の自転車をゲット。
イオンにベージュの可愛い自転車がありましたが、さすがに乗って帰るのには遠い距離だったので辞めました。
指定がなくて自由といっても、通学用はある程度決まっているようですね。
- 変速がついている
- 両立スタンド
- ベルトドライブ
- 自動点灯ライト
まぁこのあたりは、通学用自転車なら基本的に同じなので選ぶ上で困りません。
カーキのこちらの自転車があまり被らなそうで可愛いなと思いましたが、さすがに新中学生女子はカーキは微妙なようで断念。
ハンドルもこのタイプの方が見た目はいいですが、ストレートタイプの方が走りやすいようですね。
長女らしいシンプルな自転車。
背も高いしまだまだ伸びそうなので、27インチをチョイス。
黒や紺は種類も豊富ですが、白ってあまり種類がありませんでした。かなりギリギリに購入したので、在庫があってよかったです。
【通学用自転車費用】
- 自転車本体 57,200円
- サイクルメイト 3,630円
- タイヤパンク防止剤 1,760円
合計 62,590円
予算は80,000円ほどだったので、無事に予算内におさまりました。
コメント